世界救世教(いずのめ教団)鎌倉教会
世界救世教(いずのめ教団)鎌倉教会を訪問しました。熱海のMOA美術館のような伽藍を予想してましたが、実際は多少大きな民家でした。たまたま月次祭で200名程の参拝者があり体験報告、浄霊などの式次で、教主格の91歳になる松田女史の挨拶がありました。大本2次事件前の昭和10年、岡田茂吉が立教した。大本的な祝詞や健康増進などで信者を獲得し、美徳とするお導きで宣教をしている。小乗そのものですが、その熱意には敬服いたします。松田女史の後に衰退するのか後継者しだいですが、
今の大本にない温もりはあるようでした。聖師が残された、霊界物語、天皇問題と共に
分派の存在を目の当たりにして、大本の裾野の広さを感じた一日でした。
0コメント